おじちゃん と おばちゃんの田んぼ。
今年は、長男さんが一人で頑張ったって!!

今は、父の兄夫婦の住む 父の実家へ
うちから車で20分くらいでしょうか?
母と向かいました。
・
・
・
84歳の しょういちおじちゃん、82歳の しずおばちゃん
二人で大きく農家仕事をしていましたが
今は、自分たちが食べる分と おすそ分けくらいの小さな畑。
病気したり、体も不自由だけど
大きな家で、二人暮らし。
みんなで助け合いながら、暮らしています。
2世代家族が一緒に暮らす、と なるというのは、なかなか、いろいろ、ありますね。
心の中、いろんな思いもありますが・・・
暮らし方は、人それぞれ。
いろいろな中で
みんな、助け合って生きているんだものね^^
父と母は、まめに行ってるけれど
わたしが行くのは、仏さまにお参りとか、お彼岸、お盆とか。
今回は母とわたしで、しずおばちゃんのお手伝い。
今、おじちゃんが一時入院中なので・・・
お掃除とか、すこしだけ畑仕事とか。
母にとっては、お義姉さん
父は末っ子だから、年齢的には2人にとって、お母さんのような存在のようです。
母は、保存できるおかずや ひじきのお稲荷さん、おむすび
サラダ、揚げだし豆腐
そして、しずおばちゃんの大好きなグラタンを こしらえていき
( わたしも母のグラタンが大好き♪ )
おばちゃん、特にグラタン!大喜び~
その姿が、かわいくって^^
・
・
・
もう少し体が動く時は、みんなが集まると沢山のおふくろ料理を作ってくれた おばちゃん。
年末には、お蕎麦とお餅を一緒に作って^^
なかなか思うように動けないこと、本人も もどかしい気持ちあり
私たちも、少しさみしくもあるけれど・・・
「 おじちゃんが居るから、ごはんは作らないとね^^ 」と、微笑む姿
「 こんな体で、いくつまで生きるんだろうね~^^ 」と、笑う姿
おばちゃんの ‘‘ 生きる力 ‘‘ を感じました。

さわさわ~ と風を 近くで感じて
ここでも、生命力を感じ・・・

しずおばちゃんのパワーは、ここで作られているのかもしれないね (・∀・)ノ
畑仕事が大好きです。
わたしが小さい頃から腰が曲がり、働く姿。
年々、曲がりも大きくなり
今は、つかまりながら歩くのも やっとこ。
それでも、畑に出ると・・・

さすがーっ!!
さっさか、さっさか、畝を作り出す!
あぁ、この写真だいすきだな~。
・
・
・
前日は「 昼間、お友達が来ていて畑に出られなかったから 」 って
4時から8時まで、畑仕事をしてたってー (;・∀・)ヒエー
「 前に比べたら時間は3倍かかるけど、8時はまだ明るいんだよ^^ 」と、けたけた笑う。
・
・
・
あぁ、わたしって・・・
まだまだ、ひよっこだわ~ (;´∀`)ハハ
だけど、こんなんが 今のわたし。
なので・・・(。-∀-)
おばちゃんの姿 焼き付けて・・・
「 すてきだな。 うれしいな。 しあわせだな。 」と思うもの、人とふれ合って
少しでも、こころおおらかに、こころ豊かに暮らしたい。
そう、思った一日でした^^
今日も、ありがとうございました^^
たのしいお話、とってもうれしいです♥
わたしは、お弁当作っちゃったので・・・持参^^;
そして、つまみ食い。
お昼ご飯を食べて縁側で寝転ぶのが、最高です~ (´U`*)
また、力をもらいに行こう!!
おじちゃん、おばちゃん、いつまでも元気でいてねー^^